2012年9月16日日曜日

黒部川 上ノ廊下 遡行(2)

9/8 
スゴの淵手前のC2(7:00)~スゴの淵(7:30)~岩苔小谷出合(8:40)~立石奇岩(10:00)~B沢出合 (12:30)~大東新道合流地点(12:50)~薬師沢小屋(16:30)
天気よし。さっそくスゴの淵。右からへつる。水も少ないせいか特に困難はない。
淵を過ぎると谷に陽がさしてきた。赤牛沢と出合う頃は暑くなってきた。
朝一番のスゴの淵。右壁をへつる。

まもなく立石。岩苔小谷が左から出合うと、まもなく大きな淵が現れる。エメラルドグリーンが美しい。ここを過ぎたところで、川幅は狭いが流れが速くなっているところがあり、足を沢に入れただけで体が持って行かれそうになる。万全を期し、ロープをだして振り子で徒渉するがバランスを崩す。これが黒部の流れだ。
エメラルドグリーンの大淵

一時間ほど歩くと柱状節理の岩肌が見え始める。幾何学的な花崗岩を縫って水が流れる。何段にもなって落ちてくる特徴的なカスケード状の滝を過ぎると間もなく立石奇岩が見えてきた。
大迫力の立石奇岩を眺めて一服。ここまで来るとすでに上ノ廊下もフィナーレという気分になる。遠ざかってみると奇岩はまるで針のようだ。
カスケード状の滝





迫力の立石奇岩

しばらく巨岩の河原を進むと、やがて、流れも穏やかになり、下部の激流とのギャップを感じる。この渓相の変化もまた上ノ廊下の大きな魅力なのだと思う。
穏やかな流れとなった上ノ廊下

B沢付近の通常懸垂下降を強いられる場所も今日は胸までつかりながら水線通しに進む。大東新道と合流すると絶好のテン場。A沢出合付近にさっそくテントを張り、釣りをしていると、ここは幕営禁止と言われ、しぶしぶ薬師沢小屋へ移動。気持ちを切り替えて、相方と二人で2ℓのビールで乾杯。ここ数年、毎年の目標となっていた上ノ廊下遡行を祝った。


9/9 
薬師沢小屋(6:30)~赤木沢出合(7:30)~大滝(9:00)~登山道(10:50)~黒部五郎岳 (12:40)~黒部五郎小屋(14:30)~三俣山荘テン場(17:00)
今日は黒部川から別れ、赤木沢を遡行することとした。赤木沢出合は大きな淵。川幅いっぱいの滝は黒部の中でももっとも美しいところ。赤木沢は赤っぽいナメ滝で始まる。気持ちの良いナメ滝をいくつも越え、やがて大滝。巻き終えると落とし口の向こうには奥ノ廊下をはさんで黒岳、祖父岳、そして黒部源流の鷲羽岳が見える。コバイケイソウの群落の源頭を詰め、登山道に合流。三日間の沢登りを終えた。
赤木沢出合の淵

美しいナメ滝が続く赤木沢


沢中に比べるとにぎにぎしい登山道を辿り、黒部五郎のピークを踏む。天気はやがて雨となった。カールはコバイケイソウの黄色に彩られ、天気がよければ安らぐところだ。
三俣山荘に着くころには雨が上がり、上ノ廊下の源である鷲羽岳が大きい。去年と同じ場所にテントを張る。夜はまたしても満天の星空。4日間の沢旅が終わった。

鷲羽岳と三俣山荘。この山旅ももうすぐ終わりだ。


9/10
三俣山荘テン場(5:30)~三俣蓮華岳(6:50)~鏡池(10:00)~わさび平(12:00)~新穂高温泉 (13:15)~松本(16:30)
松本で思う存分打ち上げ。
4泊5日の近年にない長い山行だった。ここ1か月ほどはいつでも上ノ廊下が頭の中にあり、準備をしてきただけに、完徹した満足感も大きい。
さて次はどこを目標にするか相方と話しながら、ビールが次々と吸い込まれていった。

0 件のコメント:

コメントを投稿