2014年5月8日木曜日

飯豊 洗濯沢、門内沢 山スキー

久しぶりの飯豊の山は峻嶮であり、そしてまたたおやかでもあった。

2014.5/3 長者春(5:30)~温身平(7:30)~石転沢出合(10:50)~門内小屋(15:30)
   5/4 門内小屋(7:30)~北股岳(9:00)~洗濯沢滑降~北股岳(10:30)~門内小屋(12:00/12:40)
   ~登山道出合(13:30)~温身平(14:40/15:30)~長者春(17:00)


2014.5/3 
長者春、川入。川ごしに雪山がそびえる。まだまだ飯豊の山は雪が豊富だ。
5:30発、延々と林道を歩く。天気がよく、新緑が映える。

頭上にはヘリコプターが飛び、遭難者は合図を送れと拡声器で呼びかけていた。遭難があったようだ。
国民宿舎、梅花皮荘川入荘ごしの雪の峰
そうした中、約一時間半歩いてブナの緑が美しい温身平に到着。梶川尾根を登ろうかと逡巡したが石転沢を行くことにしたのだった。
堰堤を超え、梅花皮沢左岸の登山道をスキーを担いでいく。スキーが木の枝に引っかかったり、微妙なトラバースががあったりで結構時間がかかる。
温身平から二時間半かかり、やっとの思いで梅花皮沢の沢床に降り立つ。ここからは雪が豊富。しかし稜線はまだはるか彼方である。

沢床に降り立ち彼方の稜線を目指す
シールを効かせながら登っていくと、やがて石転沢と門内沢の出合。石転沢にはまだ新しそうな大きなデブリもあり、きれいな門内沢を登ることとする。
ふと気がつくと太陽のまわりに大きな暈が出来ており、西寄りの風で雲が流れている。海側からの風は天候悪化の兆し・・・急がねば。

しばしば上を見ながら左右のブロックに注意しながら登る。いよいよ最後の急登にかかる頃、稜線にはガスがかかり風も強くなってきた。最後の雪壁の氷結に備え、1500m付近でアイゼンを履き、シートラーゲンで登る。

標高1700m地点。天候は一気に急変し、さっきまでのいい天気がうそのように濃いガスの中となり視界は4~5m。風速20m~25m位あるだろうか、雨も横なぐりとなる中、耐風姿勢を取りながら進む。幸い気温は高いようだ。
GPSを確認しながら先行者のトレースに沿って急登を喘ぎながら登り、最後はピッケルも使い稜線へ。そこには門内山頂の祠がありホッとする。
稜線上は一層風が強く、なんとか山頂直下の小屋へなだれ込んだ。最後は結構厳しかった。他の登山者は大丈夫だっただろうか。
風はその晩、衰えず、ずっと吹き荒れており、窓ガラスが割れないか心配なほどだった。しかし、こうして小屋に泊まれるのは本当にありがたい。担ぎあげたビールとワイン、そしてカレーでやっとくつろぐことが出来た。


5/4 
昨夜一晩中、吹き荒てい明け方ってしおさってよう本当は今日飯豊本こう計画ていが、明日天気そうというで、北股岳洗濯門内小屋って門内沢ろうというった。
日の出こう来光。
朝日に映える山稜

飯豊本山烏帽子山稜ていおさち、クラストって730小屋出発。北股岳尾根
940北股岳山頂。洗濯沢見下って山頂源頭へ、大日岳って気持斜面300北股岳す。



洗濯沢源頭に向かって滑る
北股岳へと登り返す
北股岳山頂。360景観す、向こうている山のありだろう。

予定12小屋天気今日そう。い滑降準備、1230門内沢ドロップイン。急斜面が、クラストないない。延々斜面ターンを刻む
門内沢上部。さらさらとターンを刻む

延々とどこまでも滑っていく
少し重めだが素晴らしい斜面
転び振り返小屋シュプール感動傾斜り、ルート出合ってい小屋1時間弱。本当っというスキって微妙トラバース夏道ってへ。ザックに背負ったビールしい。あと一息だ。

振り返るといり門内沢上部のシュプール

1430 着。ブナ新緑ビール一層引き立スキ大満足スキツア振り返った

スキーを担いで川入へ歩く。ブナの緑とこぶしの白い花



0 件のコメント:

コメントを投稿